富山ガラス大賞展2018
展覧会基本情報
- 会 期
- 2018年9月15日(土)
 〜 2018年11月25日(日)
- 会 場
- 富山市ガラス美術館2・3階 展示室1-3
- 主 催
- 富山ガラス大賞展実行委員会、富山市、富山市ガラス美術館
- 共 催
- 北日本新聞社
- 後 援
- 外務省、富山県、富山市民文化事業団、サントリー美術館、日本ガラス工芸学会、日本ガラス工芸協会、 日本硝子製品工業会、日本デザイン振興会、Canberra Glassworks、City of Bergen, Norway、Glass Art Society、Museum of Decorative Arts in Prague、Museum of Glass, Tacoma、MOSER, a.s.、Pilchuck Glass School、NHK富山放送局、北日本放送、チューリップテレビ、 富山テレビ放送、ケーブルテレビ富山、FMとやま、富山シティエフエム
- 特別協賛
- 株式会社アイザック
- 協 賛
-  富山商工会議所、東亜薬品株式会社、株式会社ユニゾーン、リードケミカル株式会社、
 朝日印刷株式会社、第一レンタル株式会社、株式会社山田写真製版所
- 賞
- 
                  大賞 1点 副賞 3,000,000円 金賞 1点 副賞 1,000,000円 銀賞 5点 副賞 200,000円 
審査員情報 (アルファベット順、敬称略)
1次審査(画像審査) 
              - 
                    藤原 信幸 日本ガラス工芸協会 理事長、 東京藝術大学 教授 同美術学部 副学部長 
- 
                    今井 陽子 東京国立近代美術館 主任研究員 
- 
                    渋谷 良治 富山市ガラス美術館 館長 
- 
                    武田 厚 多摩美術大学 客員教授、 
 美術評論家
- 
                    土田 ルリ子 サントリー美術館 学芸副部長 
- 
                    雪山 行二 富山県美術館 館長 
2次審査(実作品審査)
              - 
                    ©Chisato Hikita 秋元 雄史 東京藝術大学大学美術館 館長・教授、 
 美術評論家
- 
                    ベンジャミン・コブ タコマガラス美術館 
 ガラス工房責任者
- 
                    ミラン・レーブス プラハ国立美術工芸博物館 
 ガラス陶磁器コレクション
 ヘッドキュレーター
- 
                    伊東 順二 富山市ガラス美術館 名誉館長、 
 東京藝術大学社会連携センター 特任教授、
 美術評論家
- 
                    武田 厚 多摩美術大学 客員教授、 
 美術評論家
- 
                    柳原 正樹 独立行政法人国立美術館 理事長、 
 京都国立近代美術館 館長
- 
                    ザン・リン 上海ガラス博物館 創立者 館長兼執行総裁